BLOG ブログ

副業禁止の職場でも副業がしたい。そんな時は会社を設立しての副業で解決!

副業をしたいが職場にバレるのが怖くて副業ができない。そんなときはこっそり会社を設立して副業をしてしまいましょう。会社を設立することでなぜ勤務先への副業バレを避けることができるのか。その理由と会社設立で副業を隠す方法について解説していきます。

副業が勤務先にバレる理由

副業が勤務先にバレる最大の理由は自分の言動にあることがほとんどです。
副業が勤務先にバレてしまう人は大抵、自分から副業を行っていることを職場で仲のいい人(同僚や後輩など)や周囲の人に話してしまったり、居眠りや離席が増える、帰宅時間が異様に早くなったり急激に付き合いが悪くなるなど勤務態度の変化から上司など会社側にバレてしまうというものです。
そして、もう1つが住民税の金額です。
会社員の場合住民税について特別徴収といって給与から天引きされる方法で支払っています。
このとき、給与から引かれる住民税の金額は副業の収入と合算して決まるため、副業収入の存在が経理や給与計算の担当者からバレるのです。
また、そう多くはありませんが広告やホームページに記載された住所や氏名、ネットに上げた写真や動画の映像、音声からバレるということもあるようです。
つまり、基本的には副業を職場で口外せず、かつ、住民税の金額が上がらなければそう簡単に副業が勤務先にバレるという事態は起こりえないのです。

副業禁止の職場で副業を行うのは法的に問題ないことがほとんど

ここで疑問に上がるのが副業禁止の会社で副業を行うことが法的に問題がないのかという点です。
それについては「副業禁止の会社で副業をしても問題はない」といえます。
国は現在副業を推進しています。
企業に向けて公開している就業規則のモデルケースには副業について許容する記載に変更されています。
さらに、憲法では職業選択の自由が保障されている点から、基本的に会社が勝手に決める副業禁止規定は基本的に効果のないものだと考えてよいでしょう。
実際、過去にたくさんの裁判例によって会社の副業禁止規定が否定され労働者の副業が認められています。
ただし、次のような場合は副業を行ってはいけません。
副業が明確に法律で禁止されていたり、会社の利益を不当に損なうことで法に抵触することになるからです。
・公務員として働いている場合
・競業となる事業を行ったり競業他社の役員などに就任する場合
・勤務態度に影響が及んでいる場合
・情報漏洩など会社に不利益が生じた場合
・その他副業の禁止に合理性がある場合

会社を設立することでなぜ副業がバレなくなるのか

ではお待ちかね。
会社を設立するだけで副業が会社にバレなくなる理由をお伝えしましょう。
基本的には会社にバレる理由を封じるだけですのでそれほど難しいものではありません。
具体的には下記の2点の対策で副業が会社にバレなくなります。
・住民税の金額が変動しないようにする
・自分自身の個人名や住所、顔写真などを表に出さないように営業活動する
なお、自身の勤務態度や言動の部分についてはカバーができないためその点に関しては自身で上手く調整したりポーカーフェイスを貫く必要があります。

住民税の金額が変動しないようする

なぜ会社を設立することで住民税の金額が増加しないのかといえば法律上会社と経営者個人は別で考えられるからです。
法的には会社を法人といい、会社を経営する人は個人として分けられます。
そして、両者の有するお金は別物として扱われます。
そのため、副業で5万円利益を得ようが10万円利益を得ようが会社を設立して行う限りそれは会社の利益であり個人の住民税に影響しないのです。
お金を移転させる金額も住民税に与える影響が小さい金額に留めて少しずつ移転させれば住民税からバレるという問題をクリアできます。
また、副業が軌道に乗り本業を大きく上回る収益を得られたら独立し、その後給与としてまとまった金額を移転させることもできます。
会社に溜まっていくお金は会社が存続する限り残り続けるためお金の移転時期を焦る必要はありません。
勤務先を退職するまでの貯金のようなお金として会社に残して置くもよし、会社の名義で資産運用してさらに利益を狙うのもよしです。
どうしても家計にお金が必要というのであれば、家族を会社の役員や従業員として雇って仕事を手伝ってもらい給与を払い、そこから家計の支出を賄っていくということもできます。
しかし、会社から個人である自分自身に利益であるお金を移転させる際は給与(または役員報酬)扱いとなるため最終的には課税がされてしまう点にはご注意ください。

自分の名前を表に出さないように営業活動できる

意外とバレる原因が名前です。
個人で副業を行っていると基本的に個人事業主として外部に個人名が出る機会が増えます。
しかし、会社を設立すれば自身の名前や住所をほとんど露出することなく副業ができるようになります。
なぜなら、会社を設立することによって、業務は基本的に会社名で行うからです。
さらに、会社の住所は個人の住所と別とすることができます。
会社はオフィスを借りずともバーチャルオフィスやレンタルオフィスで安価かつ簡易に住所を用意することができます。
もちろん個人事業主でもバーチャルオフィスやレンタルオフィスを利用して屋号(会社名のようなもの)で活動するということも不可能ではないのですが、どうしても会社と比べて個人名の露出する機会が増えることもあり得ます。
また、法人という壁を1枚隔てた方が心理面でより安心できるというのも魅力です。

会社を設立すると初期費用が必要になって一歩踏み出せない。そんな場合はどうすればいい?

会社は設立方法によって初期費用が大きく変わります。
例えば株式会社では20万円近く設立費用がかかります。
会社の所在地を安いレンタルオフィスにしたとしても、数千円や数万円の契約費用や月額利用料などがかかります。
それが高いと思っても諦めないでください。
副業によってスキルアップが実現できて転職が成功したり、副業が上手く軌道に乗って初期費用より遥かに大きな収益を得られる可能性もあります。
また、設立する会社を株式会社ではなく合同会社の形式で設立することで、株式会社にかかる費用の半額未満の費用で会社を設立することもできます。
事業の立ち上げにかかる一部の諸費用には補助金や助成金が使えることもあります。
参考:起業に成功するための一歩は補助金と助成金を知ること!
また、当事務所のように電子定款の作成できる事務所を経由して会社設立を行えば定款に貼り付ける印紙代4万円が不要で会社を設立することも可能です。
そういった工夫や諸制度を利用すれば意外と安く会社を設立することも可能です。
まずはあきらめず安く会社を設立する方法を探ってみてください。

会社設立に困ったら自由行政書士事務所へご相談ください。

ここまで読んでいただいて「会社の設立なんて自分ではできません」「いまいちよく理解できなかった」「もっと相談したい」などさまざまな考えを持っていただいたことでしょう。
副業は会社を設立して行えばそうそうバレることはないということは文面としては理解できたとしても、実感までは至らないこともあるでしょう。
もし、副業目的で会社を設立したいと思ったときは一度当事務所にご相談ください。
当事務所は予算や目的にあった方法での会社設立のご提案や経営に関するご相談、補助金や助成金のご提案なども行っております。
疑問もまとめてすべて解消させていただきます。
副業を成功させたい、会社に内緒で副業を行いたいという方はぜひ一度自由行政書士事務所までご連絡ください。

CONTACT
お問い合わせ

当事務所へのご意見やご要望などは、
以下のフォームからお気軽にお問い合わせください。